PR コンパクト 真田幸村

真田幸村のコンパクトな五月人形(兜・お人形)

  • 真田幸村の五月人形が欲しいけれど、飾るスペースが限られている。
  • 真田幸村のコンパクトな五月人形が欲しいけれど、どれが良いかわからない。
柏もち子
柏もち子

マンション住まいの方も増え、コンパクトで高級感がある五月人形が最近は人気です。コンパクトで出し入れが簡単であれば、お子さんが大きくなってきても億劫になることなく飾れますね。ここではA4サイズ並みのスペースで飾れる真田幸村の五月人形をご紹介しますね。

誠山作 真田幸村兜

飾り台+屏風セット

幅 30cm × 奥行 20cm × 高さ 25cm

コンパクトで、モダンな真田幸村の兜。前立ての三日月もスタイリッシュです。錣(しころ)の色使いも落ち着いており、高級感があります。屏風や飾り台もバリエーション豊かです。お部屋に合わせて選んでみてはいかがでしょう。
サイズ 

屏風と飾り台は東京で唯一の屏風専門店「片岡屏風店」の吉翔和紙屏風。越前和紙に七宝柄の土佐和紙を重ねており、5色から選べます。
七宝柄はお祝いのシーンで喜ばれる柄で子孫繁栄等の意味があります。

真田の赤備えに合わせて真っ赤な屏風良いですね!

楽天市場で詳細を見る

飾り台セット

屏風なしでカジュアルに飾りたい方におすすめなのはこちら。三日月型のウォールナットの飾り台がおしゃれです。

柏もち子
柏もち子

幅 24cm × 奥行 24cm × 高さ 23cm

高級木材のウォールナットの飾り台のセット 

楽天市場で詳細を見る

コンパクトな武者人形

柏もち子
柏もち子

次男・三男くんには武者人形をという方も多いです。今風のかわいいお顔のお人形も増えてきました。

木目込み人形『幸村』

男の子の”かがやき”に満ちた人生を祈願して作られている人形『かがやき』。飾り台は魔除けの色として知られる朱色。コンパクトサイズも魅力のひとつです。伊達家の家紋「仙台笹」をほどこしたのぼり旗もセットになっています。幅28cm × 奥行28cm × 高さ32cm

楽天市場で詳細を見る

木目込み人形『幸村』

幅 28cm × 奥行 28cm × 高さ 32cm

衣装はシルク100%の織物を使用しています。ガラスの目を入れており黒目の位置や目線にもこだわって、凛々しくもかわいらしいお顔です。六文銭ののぼり旗のセットで、飾り台は正方形なのでななめにしても。

楽天市場で詳細を見る

木製の武者人形

ことの木製鎧

ぬくもりある木製のお人形も人気です。

幅20cm × 奥行17cm × 高さ21cm

手に取って遊べる鎧人形です。国産のタモとブナの天然木で優しいぬくもりとインテリアにも調和します。収納箱には仕切りがあり仕舞いやすいです。

楽天市場で詳細を見る

prefer MOKU

前立てや道具を気分に合わせて付け替えできます。ウォールナット・ブナ・メイプルの無垢材を使用。丸みを帯びたフォルムで赤ちゃんにもやさしくい手触りです。幅19cm × 奥行10cm × 高さ25cm

右手に道具を持つのが24パターン。左手に道具を持つのが24パターン。持たないのが6パターン。両手に持ったら?もうわかりません(笑)

楽天市場で詳細を見る

まとめ

A4サイズ(29.8cm × 21cm)並みのスペースでも高級感あふれる五月人形は沢山あります。
コンパクトであれば、転勤等で住宅事情が変わっても飾ることができますし、何しろ出し入れが簡単です。
気軽に飾れて見惚れる様な五月人形がおすすめです。

柏もち子
柏もち子

真田幸村の兜は細かい細工もあるのでコンパクトサイズはあまりお目にかかりません。

-コンパクト, 真田幸村